今日は良い天気になりました!
カフェにもおばあちゃん達、子ども達が集まって来てくれて嬉しいです

今日のいちごカフェは「野菜パウダー入り卵焼き」です。
幼稚園に入った子のお弁当、悩みますね。
我が家では小さい時からずーーーっと市の保健師さんや専門の先生に相談に乗っていただきながら偏食対策を練ってきたのですが、やっぱり野菜はムズかしい!

バクバクと野菜を食べる子を見て「ああ、羨ましい~」とも。
だけど、落ち込んでいたって始まりませんっ!
色々探してこれを見つけました。
野菜パウダー!!!

販売元のサイトにはレシピが載っているので、とても助かります。
今日のメニューもそれを見て作ったものなんですよ。
○必要なもの
・野菜パウダー
・卵3個
・塩(お好みで)
手順1:
野菜パウダーを小さじ1取りボウルの中に茶こしで濾して、そこへ卵を1個入れて泡だて器でダマをほぐします。

手順2:
泡だて器である程度ダマをほぐした卵液をさらに茶こしで濾します。

こうするとダマが取れます。

別なボウルに割り入れた2個分の「卵だけ液」、これの半分を流し込んで焼いて巻きます。
これが中心部分になります。

続いて「野菜パウダー入り卵液」を焼いて巻きます。

もう少しお待ち下さいね~!

最後は残りの「卵だけ液」を焼いて巻きます。

出来上がり~


これを切るとこんな風になります。

どお?
野菜パウダーはサトー商会さんやネットで売っているので、探してみて下さいね!
ごぼう、にんじん、ほうれんそう、さらにレモンなんかもあるんですよ!


味は、いたって普通の卵焼きです。
野菜のクセなんかも分かんないんじゃないかなぁ?
我が家の偏食ボーズも最初は「みどり~」と、嫌がりましたが一切れ食べたら好物一切れの誘いで食べてくれて、それ以降は普通に食べてくれています。やったー!
今日、来ていた子ども達もパクパク食べてくれましたっ

そして、我が家は塩派なので今回も塩だけにしてみたところ「塩の卵焼きって新鮮!」との声をいただきました。
男性は甘い卵焼きが好きなのでついパパに合わせてしまうんですよね(わかるっ!)。
あなたは「砂糖派?塩派?」?
アリエッティに来たら教えて下さいね~

来週再来週のいちごカフェは旗日の為にお休みです。
次は和菓子かなぁ?
お楽しみに~!