先日の豆まき&餅つきにたくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
そして、お手伝いもたくさんしていただき、ありがとうございました。
前回のブログでは写真だけとりあえずアップしてもらいました。今回は内容を紹介します。
長くてごめんなさい。スタッフの思いが詰まってます。
なんといってもイベントにあたって心配していた天気

。前日までは曇り

と雨

の予報でした。
そこで、スタッフに晴れ女がいまして、晴れるための儀式

をしてもらいました。
それは、アイスを食べることらしいんです。
一緒にいるとパワーをくれるスタッフには感謝・感謝でございます。
そして、仮設団地の中にも晴れ女

がいたんですね。ありがとうございます。
当日は、手遊び、♪鬼のパンツをおじいちゃん&おばあちゃんとも楽しみ。
読み聞かせは大型絵本「きんぎょがにげた」「だるまさんがころんだ」(夏にミーテさんからいただきました。)
そして、豆まきをしました。鬼役には住民の男性と高校生がやってくれました。
「鬼は外・福は内」カラーボールを豆にみたてて、豆まきをやっているうちに
鬼役がアドリブでうまく倒れてくれて、鬼退治は大成功!!
メインイベントの餅つきでは、経験のないスタッフなので、住民さんにすっかりお世話になりました。
もち米を蒸かすことも、杵でこねることも、合いの手をいれて持ちを返すこともよくわからなかったのですが
ベテランが手際よく仕上げて、子ども達も杵を手にぺったんを楽しみました。
いつもパトロールに来てくれている

お巡りさんも手伝いにきてくれたのですが、あまりの手際よさに
餅つきが終わっていて、お巡りさんと会食タイムとなりました。
一人では難しいことも、こうして皆さんと協力して楽しいイベントとなりました。

一人一人の存在がとても大切で、遊びに来てくれたお友達もその一人なんですね。
これからも、アリエッティのひろばに遊びに来て下さいね。

スタッフO