遅くなりましたが、8月25日に開催しました新立野復興住宅での「出張いちごカフェ・二回目」の報告をさせていただきます。
当日はそれまでの暑さが引き、秋の爽やかな風が吹いていました。
この集会場は風通しが良いので暖かい日差しと相まってとても心地が良かったのを覚えています。
時間に合わせて来ていただいた人数が前回より少なかったのでお手伝いいただいている方に聞いてみると、住宅の補修で業者が入っていて、それがたまたまこの日の午前中だという事でした。
タイミングが悪い・・・。
ですが、それにもかかわらず来て下さった方がいらっしゃいました。
嬉しいですね。
ママと子どもが一緒に遊びます。


スタッフも住民の皆さんとお話させていただきました。


自分のおうちの子でなくても、その場にいたらみんな同じ遊び仲間。
みんなで一緒に面倒みて下さいます。

赤ちゃんを抱っこすると自然と笑顔になれますね。


オモチャの新しい組み合わせ!
カラフルなこのオモチャ、子どもは大好きです。

その間も住民の方と社協さんが色んなお喋りを続けていました。
和やかに時間は進みます。

バッタだ!
お庭の芝生にバッタがいました。
ラベンダーが植えてあったり、とても爽やかな環境です。


今回ご協力いただいた社協さんとハイチーズ


住民の方には「今後も定期的に続けて欲しい」との声をいただきとても嬉しく思いました。
今後も「出張アリエッティ」を各所で開催したいと思ってはいますが、予算と人員という問題をクリアする必要がある為に、まだこの先は未定です。
アリエッティの会は仮設住民でのコミュニティ作りのお手伝いが出来ればと、2年間「いちごカフェ」の活動を続けています。
コミュニティ作りの課題は今後復興住宅へとスライドしてゆくでしょう。
孤立を防ぐ為に何が出来るか。
子育て世代でも高齢者でも、問題は同じです。
アリエッティはこれからも、皆さんをつなぐお手伝いを続けてゆきたいと思います。
新立野復興住宅の皆様、社協の皆様のご協力と笑顔のおかげでアリエッティはまた一つ前に進めました。
ありがとうございました。
(今回の「出張いちごカフェ」はこーぷほっとわーくの助成により開催しました。)
スタッフA