まあぶるたいむ~ブレスレット作り~開催の報告です。
今日はレインボールーム作家???
講師は「ISA」(イーサ)水野瑞穂さんです。
昨年、アリエッティのスタッフとご近所というつながりでリフレッシュ講座の講師をお願いし、今では生協のオープンカフェやママパラなど、活躍の場が広がっている人気の講師です。
秋田出身の秋田美人。転勤のため仙台から石巻に来たのですが、以前の場所より知り合いやお友達が多くなったそうです。
まさに

石巻に恋しちゃった?次は石恋の達人デビューか?

カラフルなゴムがいっぱい。小学生女子にも人気のあるレインボールーム。
大人っぽい色味もあり、小学生女子とは差をつけます。
また、パールやロンデルのパーツで大人度アップ
さらに、新着、紫外線に当たると色が変わるゴムも・・・

参加者の好みに合わせて作るので難易度の高いものなどは講師だけでは手が回らない所を、参加者同士の助け合いで乗り切りました。年齢を重ねると細かい作業が視力的にも難しくなってくるので若い人がフォローします。面倒かけて申し訳ないとおしゃりますが、誰かの役に立てることは若い人にとっても自信につながるのでそこはお互いさまということですね。

女性はなかなか自分の時間を持つことが難しい。
特に小さな子がいるママは目が離せなくて、時間がないと感じているようです。
そこには女性が家族や社会を支えているということが大きいようですね。
今回初めて託児をお願いしましたというママも託児のおかげで自分の時間を確保でき、作品が完成し満足度が高かったようです。また、年齢を重ねたお姉さまチームも細かい作業で難しかったけれども、助けてもらい出来上がって良かったという声をききました。

お茶の時間はまあぶるたいむボランティアチームスタッフのご近所「高島屋製菓店のがんづき」
もっちりとした食感がいいですね。おいしいお菓子に舌鼓。ぜひ、皆さんもご賞味ください。
地域によってはがんづきの様相が異なることが話題になりました。
黙々と作業の時間とお茶を飲みながらのおしゃべりの時間。
自分のための時間をこれからも作って行きましょうね。

参加者がそれぞれの作品を身に着けています。
ご興味のある方はアリエッティのひろばまで・・・


雨の中、講師、参加者、ボランティアチームに感謝です。
お陰様でとても有意義な時間が持てましたありがとうございます。